こんばんは。兼々業アフィリエイターから、兼業アフィリエイターになった有美です。
正確には、来月から兼業になるのですが、今月の仕事はほとんど終わってしまったので、ほぼ兼業になりました。
介護はやめられないので、兼業のままですが...。
さて、年も明けて2018年になりましたが、年の初めに今年の目標などを決めた方もいると思います。
今回は、アフィリエイトで稼ぎたいなら、目標を立てようということについてお話ししたいと思います。
とにかく目標が大切
目標と言っても、2つのタイプの目標があります。
- 一年以内に達成可能・達成したいこと
- 将来的に達成したいこと
どちらの目標も大切ではありますが、初心者はとかく後者の "将来的に達成したいこと" にばかり焦点を当てすぎてしまうことがあります。
例えば、月収150万円以上とか、六本木ヒルズに住むとか、別荘を買うとか。
これらはお金がある人なら別に小さな夢です。
でも、普通のサラリーマンやまだ稼げていないアフィリエイターが叶えるには大きすぎて、すぐには叶えられないですよね。
だからと言って、こういった目標を持つことが悪いことではありません。
こういう将来的に達成したい目標を決めることもとても大切です。
ですが、まずは "一年以内に達成可能・達成したいこと" といった短期的目標を決めることが大切です。
短期的目標を決める理由
長期目標があるんだから、いいじゃん、と思うかもしれませんが、アフィリエイトはそれでは挫折しやすいです。
アフィリエイトはやるのは簡単だけれども、ある意味続けるのは難しいからです。
簡単だけど難しいって矛盾して感じますか?
アフィリエイトって、とにかく正しいやり方でコツコツと続けていけば必ず稼げるようになります。
それは間違いのないことなのですが、それがなぜ続けるのは難しいかというと、サラリーマンやアルバイトのように「どれくらいやったから必ずいくら貰える」といった保証がないからです。
特にはじめのうちは、毎日何時間もパソコンの前にいて作業をしても、成果が100円とか普通です。
でも、アルバイトとかって時間と成果が比例していますよね。1時間やったら800円とか。
だけど、アフィリエイトは最初のうち、時給0.01円とか、目の前が真っ暗になるようなことはザラです。
そしてそれが数ヶ月続くんです。
ただし、コツコツ続けた先には、アルバイトやサラリーマンでは考えられない収入を得ることができるんです。
このように、アフィリエイトは作業時間と収入が比例しないものです。
なので、最初は無駄なんじゃないか、ダメなんじゃないかという不安と戦わなければいけません。
こんな時に、「いつか億万長者になって別荘を買って、六本木ヒルズに住むんだ!」、「たくさんの外車を乗り回すんだ」と考えていて耐えられるでしょうか?
耐えられる人もいるかもしれないけれど、「それなら宝くじ買った方がいい」とか、「もっと楽なビジネスを」と思ってしまう人も多いのではないでしょうか。
人間は遠くのご褒美よりも目の前のご褒美の方が頑張れる生き物です。
それは目標も同じです。
「億万長者になって、別荘を買って六本木ヒルズに済む」という目標を決めたとします。
そして、頑張って月30万円稼げるようになったとします。
これ、達成感ありますか?
成功したぞ!って思えますか?
目標が大きすぎて、達成感は得られないと思うし、成功したとも思えないんじゃないでしょうか。
でも、考えて欲しいのです。
アフィリエイトで月30万円稼げたら、サラリーマンと同じくらいじゃないですか?
もしかしたら、サラリーマンより良いかもしれないですね。
だって、満員電車に揺られる必要もないし、嫌な上司にぺこぺこしなくていいし、今日は休みたいな、と思えば自由に休めます。
しかも、海外旅行していて、一切作業をしていなくたって収入が発生しているんです。
得ている金額は変わらないとしても、精神的・生活的自由度はサラリーマンよりずっと多いですよね。
なのに、立てた目標が大きすぎるとこういったことに気づかないで、「やっぱり自分には無理だ」って思ってしまうのです。
だから、長期目標を決めるのと同時に、まずは短期的目標を決めることです。
ただ、短期的目標と言ってもアフィリエイトにはある程度時間が必要なので、1ヶ月とか3ヶ月という超短期的はやめましょう。
一番良いのは、「一年以内に達成する目標」を決めること。
この短期的目標を決めるコツは、
現状から計算して達成可能と思われるもの
とします。
例えば、これからアフィリエイトを始めるなら、1年後には月50万円とか。
頑張れば可能と思える数字にします。
そして一年経って、50万円をクリアしていたら、その次の年は100万円とか、150万円にする。
だけど、もし50万円に届かず、40万円程度だったとしても半分以上は達成できているのだからヨシとします。
ただ、翌年の目標を決める時には、もう少し目標を下げるか、やり方を変えたりすることもいいかもしれません。
目標を決めるのに大切なこと
それでは、短期的目標を決める上で大切なことはなんでしょうか。
- ゴールから逆算する
- 作業できない日など、自分の生活で可能な範囲の目標にする
- 目標を数字化する
- 行動目標も決める
- 紙に書く
この5つを守って下さい。
まず、短期的目標は、必ず最終目標を決め、そこまでにどれくらいかかるのかを逆算して、短期的目標を決めることが大切です。
例えば、3年後には月収100万円と思っているのなら、まずは一年以内に30-50万円は稼げるようになる必要がありますよね。
こうやって、逆算していきます。
でも、ここで注意があります。
健康な専業の人ならまだしも、兼業だったり病気があったとしたら、作業できない日というのもありますよね。
もちろん、毎日作業をするのがベストですが、どうしてもできない日も考える必要があります。
例えば、子供がいるのなら、子供の学校行事や何かで作業できない日もあるでしょうし、介護をしていたら、その介護に取られる時間は作業ができません。
また、持病がある人なら、一日どの位の時間ならできるのか?1週間のうち、何日はできるのか?私のように再発のある場合は、再発しない程度はどのくらいか。
もし再発したら何日できなくなるか、などを考慮する必要があります。
そして、数字化する、というのは、最初の逆算と同じようですが、最終ゴールも「楽して稼ぐ」みたいな漠然としたものを考える人もいるかもしれませんが、
それよりもとにかく具体的な数字を決めましょう。
これは、短期的目標を決めることにも繋がってきます。
目標を数字化したら、その数字を達成するためにはどれくらい行動したら良いのかを考えます。
1年後に30万円だとしたら、その30万円稼ぐためには、どういった行動をするのか。
更新していくにしても、どれくらいの記事を入れるのか、SEOはどこに力を入れるのか、1つのブログで無理そうなら横展開、縦展開等も考える。
とにかく目標を達成するための具体的行動を決める必要があります。
そうやって決めた目標は、ただ頭の中に置いておくだけでなく、いつでも目に入るように紙に書き出しましょう。
紙に書いてパソコンの前に貼ってもいいし、手帳に書いてもいいですし、ノートを書く習慣のある人はノートでもいいと思います。
とにかく、自分の目に入るところに書き出しましょう。
私も今年の目標を決めました
私も、今年に入って、年内に達成したい目標と将来達成したい目標の2つにわけて目標をノートに書きました。
実は、今までアフィリエイトでの目標って大きなものしか決めていなかったんですね。
そして今年1月に本業を辞めることを決め、収入がアフィリエイトのみになってしまうことから、初心に返って一から目標を立てました。
本業を辞めると言っても介護はあるし、自分自身が昨年10月にメニエール病が再発してから、今まで以上に起きていられる日が少ないというのも踏まえて、そんなのんびりペースでも達成できると思える数字で決めました。
ちなみに私は夢ノートに書いた他、Macのメモに書いて常時的に表示させています。
継続は力なり
です。
目標を立てて、一歩一歩進んでいきましょう。